皆さん、初めまして。もりこです。
ここでは私が実際に脱毛器「ケノン」を使ってみて、本当に脱毛器としての効果があるのかを写真付きで詳細にまとめてみました。
これからケノンの購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ケノンを購入したきっかけは・・・
一度本格的に脱毛をしようと思い、某脱毛サロンに行きました。店舗で説明を聞いてお試しの施術を受け、実際の契約までしたのですが…結果として、脱毛を完了することはできませんでした。原因は希望した時間に予約をとることができなかったからです。その時、広告媒体系の会社で営業をしており、朝9時に出社してから夜9時に帰宅…というようなスタイルで毎日過ごしていたため、そもそも通う時間を取れませんでした。
先の日程で予約をしても、急な仕事がはいることもしばしばで予定を組めません。30万くらいの前金を支払ったにも関わらず、そのような状況だと効果も出ないし、脱毛自体を諦めてしまいました。(その前金は解約する際にほぼ全額返ってきたのがせめてもの救いです)
その後、ずっと自己処理でどうにかしていたのですが、再び脱毛を決意したのは彼氏の一言でした。「脇、毛生えてるんだ」…脱毛が一般的になってきたとはいえ、まだしてない人もいるだろうし、自己処理も珍しくないよね、と思い込もうとしていたのですが、彼のこの言葉にきっと多くの女性はどうにか脱毛をしているんだろうな、と悟りました。
なぜなら、きっと彼が今までみてきた女性の脇には毛が生えていなかったからこの発言に繋がったに違いありません。別に毛が生えているから幻滅されるとか、そのくらいで別れる間柄ではないけれども、ほかの女性と比べられるのは悔しい。一度諦めたけれど、私もどうにか脱毛しないと!と意思を固めた瞬間でした。
数ある脱毛器からケノンを選んだ理由
さて、それでは一度諦めた脱毛をどのように始めようか?と頭を悩ませました。この時は転職して別の仕事をしていたものの、週の半分は出張でサロン通いは当然難しく、前回と同じやり方だと二の舞になることは目に見えています。一番良いのは値段よりも、自分のペースで脱毛できることだと考え、脱毛器をネットで調べ始めました。
パナソニック社の「光美容氣光エステ」やラヴィ社の「IPL光脱毛器」など、数ある脱毛器の中でケノンを選ぶ決めてとなったのは、照射面積の広さと痛みの少なさ、口コミレビューの評判のよさでした。正直、細かい機能は見てもよくわからないし、とにかく家で脱毛が完了することだけが目標だったので、どれでもよかったのです。ただ、あまりにも手順が面倒臭かったり、毎回処理に時間がかかるようだと続けられなくなってしまいます。
また、毎回痛い思いをするのも嫌だし、みんながいいと言っているものは安心だよね、というズボラな理由です。値段は69800円と他と比べて若干割高でしたが、一度サロンに30万を払った経験があるのでためらいなく購入できました。
購入は【公式サイト】からがオススメ!
各種オークションサイトやフリマサイトで使用済みのケノンの割安販売をしています。結論、保証や追加カートリッジ購入の観点から公式が一番よいです。転売されたものだと商品保証が効きません。また、公式サイトからの本体購入じゃなければ公式サイトからカートリッジを追加で注文することができないため、またオークションサイトなど非正規ルートから探して購入しなければなりません。欲しいタイプが欲しいタイミングで出ているかも不明瞭なので、確実さを求める方は公式から購入しましょう。
公式サイトで注文してから1週間以内に手元にケノンが届きました。発注する際は品名を「OA機器」などに変えることができます。なので、家族や同居人に「脱毛器」を買ったとバレたくない!なんていう希望も叶っちゃいます。乙女心に配慮した対応でありがたい!
ちなみに、仕事の関係で自宅を不在にすることが多かったため、コンビニ受け取りで宅配してもらったのですが、縦50×横60×高さ40くらいのダンボール箱に入って届いたため、持ち帰りに苦労した記憶があります。。もっとコンパクトかと思っていたので自宅から1kmくらい離れたコンビニで受け取ったのですが、地味に持って帰るのが大変でした。
開封すると、本体の箱と公式サイトからの注文特典として替えのカートリッジが1つ封入されていました。見た目がスタイリッシュなので、家に置いていても脱毛器には見えません。
開封するとこんな感じです。ホワイト、ピンク、ゴールド、ブラックがあり、私はゴールドを選びました。購入してから4ヶ月ほど経っているのですが、もったいなくて保護シールをはがせていません。笑
機能オプションとして「眉毛脱毛器」がついています。2018年5月購入時に限定オプションとしてついていたのですが、2018年10月時点の公式ホームページにも同じように掲載されているため、常に搭載している機能となったのでしょうか。購入を検討する際に公式ホームページで確認してみるのが間違いないでしょう。
後、照射時に使用するサングラスとクーリングパック2つも付属品となります。クーリングパックは痛みを軽減するために必須なので、利用する前に必ず冷やしておきましょう。ケノン専用…というわけではないので、失くしてしまったら自宅にある別のものでも問題ございません。サイズは小さめの方が局所的に冷やしやすいのでよいです。
ケノンの使い方について
☆本体☆
1.(前日)脱毛したい部位を自己処理する
脱毛効果をあげるために施術前日の自己処理が推奨されています。実際使用してみた感じだと、当日の処理でも効果に影響はないのですが、お肌が敏感な方だと自己処理後にダメージが残ってしまうので、安全面から極力前日の方がよいと思います。また、万が一自己処理時に傷ができてしまうと、肌への負担が大きくなってしまいます。そのリスクを避けるためにも「前日処理→傷ができても塞がった状態で施術」となるよう準備しましょう。
2.(ケノン利用時)電源をつける
コンセントにつなぎ、本体裏面にあるメインスイッチをオンにします。
すると、本体正面に赤いランプがつくので、電源ボタンを押しましょう。
3.モードを選択する
モードボタンを押すとメニューが切り替わります。順番は以下の通りです。
説明内容は取り扱い説明書から適宜抜粋しています。
★カートリッジ残量
現在装着されているカートリッジが設定されているレベルで後何回使用できるか表示。アップボタン、ダウンボタンで強度を指定できる
★連続ショット設定
連射数を設定。連射数が多い方が多くのエネルギーを発生するが痛みが少ない傾向にある。毛根が深い場所にある部位の場合はシングルショットの方が効果を実感しやすい
★ショットモード
手動照射と自動照射でモードを切り替えられる
★音量
動作音の設定
★画面調整
モニター画面のコントラスト調整
初めて使う場合、「カートリッジ残量」以外はデフォルト設定で試してみることをオススメします。
4. 照射強度を調整する
「カートリッジ残量」の項目で照射強度を決めることができますので、ここだけは少し調整してみましょう。
強度はレベル1から10まであります。レベルが高いほど毛根へ攻撃する力が強いので効果を実感しやすいですが、痛みも強くなります。私は最初レベル3から始めました。一番注力して脱毛したい部位(すねと脇)に試しに当ててみて、痛みをチェックします。あまり高くしすぎるのも怖かったので、痛くない範囲で3を選んでみました。毛の濃さや太さによっても痛みが変わるので、まずいろいろ試してみるのがよいと思います。
★照射する
脱毛したい部位に当ててハンドピースの照射ボタンを押し照射を開始します。
痛みを軽減するためには、事前に照射部位をクーリングパックで冷やしておきましょう。
10秒くらいクーリングパックを当てておけば、痛みはほぼなくなります。冷やす方がきんきんして痛い!となったため、私は間に布を挟んで冷やすようにしています。
また、光の強度が強いのでサングラスを着用しましょう。直射日光をみた時と同じくらい、まぶたの裏に残って光がちかちかします。
ウィーンというモーター音がして、パシュっと閃光が出ます。その後充電するためのタイムラグがあり、この表示に戻ったら再び照射できるようになります。照射後、ひりひりとした痛みが残るようでしたら、再びクーリングパックで冷やしてくださいね。
たまに肌に当てているのに「肌に対して垂直に当ててください」という表示が出て照射できなくなることがあります。この時は、少し放置しておくと反応するようになるので、携帯をいじったり別の部位を冷やしたりしながらしばし待機しています。
5.脱毛したい部位にくまなく照射する
4の操作をひたすら繰り返します。カートリッジの幅がどのくらいで、どのように動かしたら万遍ないのかは正直見えないしよくわかりません。どうせ毛の発育周期に合わせて今後何度も施術しなくてはならないので、細かいことは気にしなくて大丈夫です。笑
平らなところは横向きに、骨の細い部分で照射しにくいところは縦向きにするとスムーズです。
最初についていたカートリッジ(写真のサイズ)だと、片足のすねに当ておわるまで40ショットくらい、片腕で30ショットくらい、片脇で10ショットくらいのイメージです。
6.電源を切る
予定していた部位全てへの照射が完了したら、電源ボタンとメインスイッチをオフにし、ハンドピースを本体に格納します。説明書にはカートリッジをアルコールで拭くと書いてありますが、サボってしまって今までやったことはありません…もちろん、本来はそこまでした方が安全に使えるのでしょう。
7.照射部位の手入れ
ケノンの脱毛機構を一言で表すと、「強い光を当てて毛根へダメージを与え、再び生えてこないようにする」という流れになります。そのためなのか、施術後はなんとなく肌が火照ってじんわりと暑くなる感覚があります。また、個人の体質にもよりますが、私の場合は肌が乾燥しやすくなります。なので、クーリングと一緒に化粧水でのケアをオススメします。私は事前に冷蔵庫で冷やしたハトムギ化粧水を愛用しており、施術後にたっぷりめになじませるとそれらの症状が緩和されます。
☆まゆげ用☆
こちらの使い方はいたってシンプル。
毛抜きのピンセット部分で抜きたい毛を挟んで、挟んだままキープすると、モニターがこんな表示になります。
ピッピッという電子音が5秒ほど続いて終了するので、対象の毛を引き抜きます。
私は眉毛を中心に使うのですが、ピンセット部分が絶妙に太い(1mmくらいあります)のと挟んだ状態でキープするのに指の力が必要なのとで、うまく操作しきれていません。ちょっとした筋力トレーニングのようになります。笑
【画像あり】ケノンの効果について
これまで使い方を中心にお伝えしてきましたが、気になる効果のほどをお伝えします。まずは参考として私のステータスから。
- 年齢性別:29歳女性
- 身長体重:155cm, 45kg
- 肌の色:黄色味が強く日焼けするとすぐ黒くなるタイプ
- 照射部位:すね、腕、脇、Vライン
- ケノン歴:約4ヶ月
- 累計照射回数:10回程度
- 照射スケジュール:1週間半に1回
(2018年9月下旬撮影)
部位:Vライン
部位:脇
部位:腕
部位:すね
ケノンを使い始めてから、すね、腕、脇はムダ毛がほぼ気にならなくなりました。撮影時は1週間ほど処理をしていない状態だったのですが、まばらに毛が生えてくるくらいです。
Vラインの毛は太くしっかりしているからか、まだまだ元気です。ただ、これでも生え方がまばらになったり、細くなり始めている毛はあります。
正直最初の1〜2回はほぼ効果を実感しませんでした。3回目以降から少しずつ「薄くなってきたかな?」と思えるようになります。ですので、これから使い始める方も1〜2回で諦めず気長に頑張ってみてくださいね!
ケノンのよかった点、悪かった点について
ケノンの良かった点と悪かった点をご紹介します。
よかった点は、
- 使い方が簡単なところ
- 自分のペースで好きな時に脱毛できること
- 一回の所要時間も15分程度なので、挫折せずに続けることができる
- 顔・VIO含む全身脱毛ができること
- これで69,800円は安い!
なによりも自分のペースで好きな時に脱毛できることです。わざわざサロンの予約を取る必要がないですし、忙しい時期でも隙間時間があればすぐに施術できます。一回の所要時間も15分程度なので、挫折せずに続けることができます。顔や、VIOにもできるのがありがたいです。
悪かった点は、
- 作動時の音が大きいこと
- 永久脱毛ができないこと
少し作動時の音が大きいことです。高エネルギーの光を照射するため熱が発生し、それを冷却するためにファンが必要なのは構造上仕方ありません。ただ、ウィーンというモーター音がなかなか大きいため、夜遅くに背術するときは少し他の家族に気を使ってしまいます。強いて言えば、の悪かった点なので、そんなに気にする必要はないかと思います。あとは永久脱毛ができないことです。永久脱毛なら医療クリニックの方が良いと思います。
ケノンはこんな人におすすめです!
今回ご紹介した、脱毛器「ケノン」はこんな人におすすめです!
- 脱毛サロンに通う時間が無く自宅で脱毛したい方
- コストを抑えて全身脱毛をしたい方
- 脱毛したい部位が多い方
脱毛サロンに通う時間が無い方と脱毛したい部位が多い方におすすめです。サロンの場合は、どうしてもその場所に行かなくてはならないので、予約を取って決められた日に通う必要がでてきます。また、部位が増えると追加で契約料金がかかるため、割高になってしまいます。ケノンだと自分のペースで好きなだけ脱毛ができるため、初期投資はかかるものの結果として元をとることがてきると思います!
ケノンのカートリッジについて
ケノンは、現在5種類のカートリッジがあります。それぞれ違った特徴を持っています。
下記記事のまとめていますので、是非チェックしてみてください。
ケノンを実際に使った人の声
脱毛器「ケノン」を実際に使った人の声をご紹介します!
ケノンの注意点について
今回はケノンに関する注意点をいくつかまとめます。購入時と利用時に分けてお話しますね。もちろん使用説明書通りに使うのが一番なのですが、これってどうなの?と迷うケースも出てくるでしょう。そんな疑問に答えられると幸いです!
[購入時の注意]
1.購入は公式サイトから!
某フリマサイトやオークションサイトで中古品のケノンが売ってます。正規品の半額くらいの価格で買えるので、正直迷う方もいるかもしれません。ただし、絶対に公式サイトからの購入をおすすめします。
理由はいくつかあります。
⇒追加カートリッジの購入ができない
もしも最初についてきたカートリッジで足りなかったり、別の部位も脱毛したいと思った時に、公式サイトからの購入ができないのです。となると、また同じようにフリマサイトから探さなくてはなりません。また、ケノンはバージョンがどんどん更新されているため、自分のバージョンに合ったカートリッジを探すだけで一苦労でしょう。
⇒補償がきかない
中古品は公式の保証がききません。保証の範囲内だと、1年未満の故障は状況により数千円で修理交換が可能です。高額な買い物だからこそ、良質なものを手に入れたいし、中古品がちゃんと使えるものかどうかは手元に届かないとなんとも言えません。目の前の安さよりも、長い目でみた安心を取ったほうがよいかと思います。
2.時期によって特典が変わる
公式サイトを確認すると、カウントダウン表紙と共にセット内容の表示がでてきます。時期によってキャンペーンが組まれて、セットが変わる仕組みになっています。
98000円が69800円の28%引きと眉毛脱毛器付きは時期問わず変わらないです(2018年11月時点)。ただ、追加カートリッジの数はタイミングによって違います。私が購入したときはプレミアムとエクストララージの2本、レビュー記載で美顔の最大3本だったので、カートリッジの内容は違いがあるようですね。
割引額やカートリッジの数は変わらないので、特にこのカートリッジがほしい!という希望がある場合は時期を見極めてもよいかもしれません。
[利用時の注意]
ケノンの脱毛の仕組みは、毛の黒色が吸収しやすい光を高強度で照射し、毛根にダメージを与えるというものです。この仕組み故に注意しなければならないポイントがいくつかあります。
1.皮膚の状態に注意
肌色の皮膚と黒色の毛根に色調の差があるからこそ、毛だけに効果的なダメージを与えられます。つまり、皮膚の色素が濃い部位への照射は注意が必要です。
⇒ほくろ
照射部位にほくろがある場合、毛根だけではなく皮膚も痛める恐れがあります。とはいえ、絶対に照射してはいけないわけではありません。私の場合、ほくろをしっかりと冷やして、レベルを低めにすることで痛みなく照射できました。
⇒Vライン
他の部位と比べて、色素沈着により色が濃い場合が多いです。さらに毛もしっかりしているので、痛みが強くなりやすい部位だといえます。こちらもしっかりと冷やすことで痛みを軽減できます。
私の場合、照射時の痛みよりも2日くらい経過したあとにかゆくなることが多いです。これもおそらく、高いエネルギーを受けた結果だと思います。なので、こまめに冷やしたり、かゆみ止めクリームを塗って対処してます。
2.前日の処理はしっかりと!
生えている毛の部分が長いと脱毛効率が下がってしまいます。照射エネルギーが効果的に毛根に届かず、ただ毛を焼くだけとなるわけですね。なので、脱毛前には必ず自己処理をするようにしましょう。使っている感覚の中だと、Vラインの毛が2mm位生えている状態で照射したときに、ちりちりと焦げたようなにおいがしました。そのにおいが強くなったら生やし過ぎかな、という目安にできるかと思います。
取り扱い説明書では、前日処理を推奨しています。それは、1日経って皮膚から少し毛が生えているくらいの方が、脱毛効果を得られるからとのことです。適度に黒色であることが認識されないと、エネルギーが伝わらないためだと考えられます。
また、自己処理の方法なのですが、毛抜きはやめたほうがよいでしょう。なぜならば、ケノンの仕組みは毛根にダメージを与えてムダ毛の育成を止めるという流れだからです。毛根ごと抜いてしまっては意味がない…ということですね。
3.使用後は化粧水でケア!
照射後は、高エネルギーの光を受けて、皮膚の水分が失われやすくなります。乾燥は肌にとってストレスが多い状態なので、シミやひびわれなど二次症状を引き起こす恐れも…。なので、自分で思うよりもしっかりめに化粧水で潤したほうがよいでしょう。
私の場合、すねが顕著で、照射後1日立つと皮膚の乾燥が目立つようになりました。特に春先など、ただでさえ乾燥している時期は要注意です。光に透かしたらひびわれみたく見えることもありました。
なので、全身用のハトムギ化粧水を2~3回に分けて塗るようにしています。冷蔵庫で冷やして使うと、冷却効果もあってすごく気持ちよいですよ!
Q&A ケノンのよくある質問
-
Q脱毛エステとどっちが効果がでるの?
-
Aエステサロンに行くと、大型の脱毛器がどーんと入っており、あのくらいの規模がないとちゃんと脱毛できないんじゃないか…と感じる方もいるかと思います。
実は、エステサロンのほうが照射強度が弱いのです。
これには法律が関わっており、大規模店舗ほど一度のトラブルが致命傷となります。なので、「肌が一番弱い人にあわせた強度でしか施術をしてはいけない」というルールが定められています。
エステ店の機械サイズが大きいのは、高強度での照射よりも1日に長時間利用する性能に特化させたからです。
一方、ケノンはエステ店の機械よりも強度調節に特化しています。
また、サロンだと毎回予約をして通う必要がありますが、ケノンは自宅で好きなペースの利用ができます。
なので、エステよりも結果を実感しやすい!とのお声をたくさん頂いています。
-
Q照射範囲ってなに?
-
A家庭用脱毛器において、照射範囲は非常に重要な要素の1つと言えます。まず、家庭用脱毛器の仕組みとして、光源から出る高エネルギーの光が選択的に毛根へダメージを与えることで、ムダ毛が生えにくくなります。このときに、光が当たる面積のことを照射範囲と呼びます。
範囲を広げるだけならば、いくらでも大きくする事は出来るのですが、きちんと結果を出すためには照射範囲と光強度の比率が重要なのです。つまり、照射範囲を限界まで広げながら、いかに毛根まで威力を失わずに届くかが重要となってきます。
ケノンは長年に渡る研究開発の結果、その比率を徹底的に追求しているので、効果的な照射範囲、強度の脱毛器を販売することができています。
-
Q脱毛器選びってどうしたらいいの?
-
A家庭用の脱毛器は同じような製品が沢山あります。そこで、脱毛器を選ぶ際、注意が必要なことがあります。
第一に、国内生産品であるかどうかが重要です。実は、肌の色と毛の色によって、間違った脱毛器を選ぶと肌トラブルが起きる可能性があります。
まず、お肌の色を大別致しますと「白・黒・黄」の3種、毛の色は「濃い・薄い」の2種になります。
国内生産品は黄色人種である日本人向けに作られているので、効果を感じやすいです。
日本人の特徴としては、毛の黒い色素(メラニン色素)が強いことが挙げられます。なので、光が黒色に反応しやすいことを利用する光脱毛との相性がとてもよいです。
海外製のものを購入する際は、その仕組みと対象としている肌の色に注意しましょう。★皮膚への影響が心配…
基本的に、肌を痛める心配を少なくしていますが、体質によって変わってくる部分でもあります。初めて家庭用脱毛器をご使用される前には、出力を1にした状態で目立たない部位に照射テストを行って下さい。
そして、照射した部位、またその周辺について、お肌の赤み、ただれ、火傷などがないかを十分ご確認してから本格的に利用をはじめてください。
また、お肌が丈夫な方でも、ケノンをご利用される前に照射する部位の肌に異常がない事をご確認下さい。傷口、湿疹、ほくろ、刺青、しみ等のある部位への利用は避けましょう。★本体の操作が複雑そう…
機械オンチの方でも簡単!ケノン本体の操作パネルの横にあるボタンを、スマホ感覚でタッチして選択するだけ!
大きく分けますと【出力レベル】、【連射の有無】、【自動又は手動】、実際にはこの3つ位しか選ぶ必要はありません。
よくネットで見かける海外製脱毛器だと、英語表記であったり、とても簡略化されていて分かり難い事があります。
ケノンは誰でも簡単に迷う事なくご利用出来るように、日本語、英語に表示を切り替える事が出来ます。
残りのショット数なども一目で分かるようになってますので、ユーザー様視点で細かな部分も設計されています。
-
Q一回使うのにどのくらい時間がかかるの?
-
Aケノンの照射口は3.5cm×2.0cm、脱毛エステサロンにも負けないワイド照射を実現しています。すねと腕とワキの処理で大体10分程度が目安です。
1度に沢山のムダ毛を処理する事が出来ますので、ちょっとした隙間時間を利用してお使い頂けます。
-
Q脱毛器って重くて疲れそう…
-
Aケノンの持ち手(ハンドピース)は人間工学に基づいた形状をし、驚く程握り易く設計されています。
ハンドピースの重量は僅か120gを実現、スマホ感覚の軽さで重みを感じる事がないように作られています。
なので長時間の利用でもストレスなく操作できますよ。
-
Qいちいちボタンを押さなきゃだめ?
-
Aケノンの照射方法には【手動モード】【自動モード】の2種類が用意されています。
手動照射の場合は、毎回照射ボタンを押す事で光が照射されますので、ご自身のタイミングでお使い頂けます。
一方、自動照射の場合は、一定感覚で照射される仕組みになるので、ボタンを押さなくても、先端のセンサーが肌に触れると照射されます。
なので、テレビをみたりスマホを触りながらでもらくらく脱毛できちゃいます!
-
Q音はうるさくない?
-
Aケノンが発する音は本体の操作音と光源を冷却するためのファン音です。まず、操作音は消音(ミュート)機能が搭載されており、操作中の電子音を消す事が出来ます。
ファンの音は、ご家族が寝静まってからでないとご利用出来ない方、小さなお子様がいらっしゃる方、あるいは室内でペットを飼っている方などにも配慮された設計になっているので安心です。
さいごに
さて、ここまで家庭用脱毛器ケノンについて体験談を書かせていただきましたが、いかがでしたか?なかなか高価な買い物ということもあって、私自身購入する際にはいろんなレビューを読みました。そして、実際購入してから効果を実感できて、逆にレビューを書く側になっているわけです。
やっぱり自分の肌に自信がつくと、恋人や友達の前で劣等感がなくなります。親密なデートも海遊びもためらいなく楽しめるようになること間違いなし!購入時のご参考にしていただけたら幸いです!
*あくまでの個人の感想です
もりこ
最新記事 by もりこ (全て見る)
- 【違いは?】脱毛器ケノンのカートリッジ種類・まとめ【写真付き】 - 2018年11月9日
- 【写真付き】脱毛器ケノンを実際に使ってみた感想・効果【レビュー】 - 2018年10月31日